さて「イムジン河」のアルペジオの練習ははかどってますか?
あまり同じ曲ばかりだと上達の度合いが分からないかもしれません。
ということで目先を変えて「悲しくてやりきれない」をアルペジオで伴奏してみましょう。
コード譜はこれ
ザ・フォーククルセダーズの加藤和彦さんが、
当時(1968年)販売自粛となった「イムジン河」に変わる曲を作れ、とノルマを課せられ
行き詰って「イムジン河」の譜面の音符を後ろから逆さまに書いて作ったのが
「悲しくてやりきれない」のメロディだといわれています。
これについては諸説ありますが、加藤さん本人がそう話している動画を見たことがあります。
というわけで、なんとなく「イムジン河」と「悲しくてやりきれない」はセットな感じです。
そういう意識で取り組むといろんな共通点が見えて練習がスムーズにいきますよ。
レッスン用動画です。
【続】アルペジオ習得レッスン動画「悲しくてやりきれない」
言い過ぎて口がすっぱくなりましたが「とにかく反復あるのみ」です。
頑張ってください!
「アルペジオ習得のコツ」はこちら↓

【ギター初心者用】目から鱗の指弾きアルペジオのコツ6点【教えてもらわないと分からない】
今回は指弾き8拍子のアルペジオのコツを紹介します。 前回「練習動画」をアップしました。 この記事を読んでから取り組むとより上達が早くなります。 それぞれの指の担当弦は決まっている 4、5、6弦のベース音担当は親指です。 ...
コメント