【レッスン動画】「案山子」やわらかいストロークとピック伴奏を無敵にする【ギター初心者向け】

ギターレッスン

1曲の伴奏の中でメロは指弾きアルペジオ、サビはピックでストローク。
なんて場面、よくあります。

指弾きアルペジオをしていてサビになったら人差し指や親指でストロークをする人。
ストロークがダルンダルンで不快な音になります。

サビの手前でどこかに固定してあったピックをさっと取り出しストローク。
まあいいのですが音量の差が大きくて、指弾き(小)ピックストローク(大)
音響さんの腕が試されます。

サムピックでストローク。う~ん、あれ、アップが自然に弦に負けた音になりづらいんですよね。
ものすごい修練が必要です。おすすめしません。

で、お勧めするのがこの方法。フラットピックで両方やろう!
一見難しそうに見えますが、実はそれほど難しくはないです。
実際に中級者レベルでやってる人を多く見かけます。

その練習動画がこちら!

(16)「案山子」ピックでアルペジオもストロークもこなせば無敵!【やわらかいストロークのコツ】

さだまさしさんの名曲「案山子」に合わせて練習します。

コードはもうオンコードも恐れず使っていきましょう!

※イントロで出てくる「Gsus4」は私のアレンジです。
実際は「Dm7onG」と押さえるのに無理目なコードがネットのコード譜には載ってます。

コード譜はこちら

「元気でいるか~♪」
「城跡から~♪」のメロ部分は単音弾きでがんばりましょう。
サビまでの我慢です。

カラダで覚えてしまえば、もう楽勝です。叩き込みましょう!

そして「サビ」の「手紙が無理なら~♪」のところでストロークなのですが
基本のピックの動き、弦に当てる強さはこれまでのメロ部分の「単音弾きと同じ感覚」で弾きましょう。
それがコツです。
単音じゃなく2本の弦を弾いたり、時々単音も入れたり、たま~に3本以上同時に弾いたり、
気分によって臨機応変、変えられるようにしましょう。
↑これが「やわらかストローク」です。
動画の私の演奏を参考にいろいろ試してください。

最初は左手の「C」→「B」(「ConB」)→「Am」の繋ぎのタイミングが取りづらいかもしれません。
「案山子」1曲で違うタイミングの繋ぎが3種類出てきます。
リズムをカラダで感じて、動画をよく見て「繋ぎ」を習得しましょう。
難しいと感じたら適当にやり過ごしましょう。ギターを続けてればそのうち出来るようになります。

それでは、がんばってください!!

 

コメント